MEOシステム
こちらのページでは新たにテイクアウトやデリバリーサービスを始めた飲食店が行うべきマイビジネス設定と告知に関して解説していきます。
マイビジネス設定
UBER Eatsなどのデリバリーや、店頭でのテイクアウトに対応された飲食店はマイビジネスを正しく設定しておくと、検索ユーザーから発見されやすくなります。
以下の手順で設定が可能です。
1.マイビジネスにログイン
2.「情報」をクリック
3.「属性」をクリック
4.「サービス」項目の「非接触デリバリー」をチェック
5.「食事」項目の「テイクアウト」と「宅配可能」をチェック
Googleマップのモバイルアプリに「デリバリー」「テイクアウト」というボタン表示されます。
これを押したユーザーには近くの対応店舗の情報が表示されます。 これらはマイビジネスの「属性」を設定すると表示されるようになります。
※設定後、反映までに時間がかかる場合があります。
投稿で告知する
Googleは現在新型コロナウイルスで人員削減しており、情報更新の際に反映されるまでに時間がかかっている状況があります。
そのため、属性などを正しく設定していても検索やGoogleマップに正しく反映されない状況が起こっています。
そこで属性や営業時間を設定するだけでなく、必ず「投稿」でもお客様に向けて対応状況を文章でアピールするようにしてください。
「投稿」は、通常の投稿も可能ですが、今回のコロナウイルス対応を受けてGoogleでは「COVID-19の最新情報」というタイプを選択できるようになっています。
新型コロナウイルス対応として行なっている営業時間の変更、デリバリー対応、テイクアウト対応、店舗での衛生管理、在庫状況などのお知らせは、この「COVID-19の最新情報」を選ぶと、より検索ユーザの目に止まりやすくなります。
ウェブサイトの情報を更新する
マイビジネスで設定・告知するだけでなく、店舗のWEBサイトにてしっかりと情報を更新しましょう。
営業時間の変更、臨時休業日、テイクアウトメニュー、受け取り方法、デリバリーメニュー(料金)、対応エリアなど。
店舗のWEBサイトを更新することでマイビジネスとの一貫性を持たせ、オンライン上の情報を統一することができます。
情報が統一されていれば検索ユーザーが購入を検討しやすくなります。
いいね!