重要事項
・二極化
弊社では莫大な効果が出るクライアント様とそうでないクライアント様が大きく二極化します。
その理由は明確で運用をしっかりしているか

以下のフォーラムには、こちらの情報が掲載されております
❶モニタリング体制構築
❷アカウント運用
❸集客戦略の見直しや相談

STOP!勘違い
弊社システムは世界トップクラスのターゲティング精度を誇る媒体として業界から高い評価を受けています。他の広告媒体に比べ圧倒的な費用対効果、また、運用の簡易性を実現しております一方で、多くの方が弊社のシステムを導入するだけで売上が上がると勘違いをしております。(そのような集客媒体は世の中に存在致しません)
毎月Limシステムが濃いターゲット層に対しアクションを行い、多くの人があなたのアカウントページを見に来きます。しかし見に来た人がフォローするか、予約などのアクションをするかはインスタグラムのアカウント運用やクオリティ次第です。これはどのような媒体も同様です。例えばチラシを数百万円かけて数十万人に配ったとしても、チラシのデザイン、チラシの内容、また実際に店舗に来たくなる、または購入したくなる訴求方法などは皆様のスキル次第ではございます。ストレートに言うとどんな媒体を使ったとしても集客側のせいにしていては効果は出ません。ご利用後数週間から数ヶ月で、弊社のシステムを通して何百人、何千人、何万人のファンが集まります。あなたがアプリを開き、投稿するだけでその投稿は多くの人に見られます。
弊社はシンプルで効率的且つ効果的な集客媒体を提供しますが、それでもしっかり運用を行うことは必要です。弊社ではインスタグラムのプロであるインスタグラマーが数百人所属している会社です。そのため弊社のインスタグラムの運用やコツなどをLimシステムユーザー様には無料で公開しております。
STEP1
❶モニタリング体制構築

そもそもでモニタリング体制が整えていないのに効果が「ある・ない」はわかるはずがありません。例えば美容院であれば来店アンケートに「ご予約いただいた媒体」などのように聞きますが、そこに「インスタ」という記載がありません。認知はインスタでして予約をホットペッパーでしている人は多くいます。聞き方は以下のような「一番最初に当店を知ったきっかけ」という聞き方が重要です。
STEP2
❷アカウント運用
また多くの店舗や個人がなぜ集客を出せていつのかは、私たちは秘密にはしておりません。
・タイムラインの更新頻度/内容はいかがでしょうか?
タイムラインの更新頻度は3〜4日に1度行うと反応率が良い傾向にございます。また投稿内容に関しましても、狙ったターゲットに対してメリットのある投稿となっているか見直しましょう。フォロワーがメリットと感じるものは大きく4つに分類されます【おもしろい】【憧れ】【共感】【学び】です。過去の投稿を見直して、どの投稿が「いいね」や「コメント」が多いなど分析を行ってみることが大切です。
・ストーリーズを活用されていますか?
タイムラインの更新も非常に大切ではございますが、ストーリーズも重要です。タイムライン投稿に比べて気軽に投稿ができるという利点からも、より日常的な内容が投稿できることからアカウント運用において重要な人間味の部分を出すことができますので、1日3投稿以上を目安に更新していくことをおすすめ致します。
・頂いたコメントへの返信やDMでのやり取りはされていますか?
サービスのご利用中は原則手動でのアクションはしないようにお願いをしておりますが、一部のアクションはユーザーの皆様に積極的に行っていただきたいです。
【控えていただくアクション】
いいね、フォロー、アンフォロー
【積極的に行っていただきたいアクション】
投稿、ストーリーズ投稿、コメント返信、DM
積極的にフォロワーとのコミュニケーションを取ることでより濃いファンへとつなげて行くことが可能となります。
・プロフィール文の見直しはされていますか?
弊社のシステムが稼働することで、お客様のアカウントのアクセスへとつなげていきますが、ここで重要となるのがプロフィール文です。訪れたユーザーの74%がプロフィール文の閲覧のみで離脱をしてしまうのです。そのため端的にどんなアカウントなのか、どういう人/お店なのかなどを伝える必要がございます。またエリアターゲティングしたいのであれば、プロフィール文にエリアを記載することなども重要なポイントの1つです。
【運用アドバイス動画】
上記のようなアカウント運用に関するよくある質問を基礎〜応用まで動画にしました。
運用方法をプロのインスタグラマーがシンプルに紹介しております。
============
こちらより管理画面へログインが可能です。
============

STEP3
❸集客戦略の見直しや相談
【ターゲット精査及び変更】
現在弊社のAIに登録をしていただいてるハッシュタグなどの見直しも行ってください。企業側で考えているブランドやイメージとお客様側が感じ取るブランドやイメージにギャップが生じているケースも多くございます。モニタリングから読み取れる実データをもとに年代や性別からハッシュタグに至るまで見直しが必要です。ただし、弊社のシステムはAIによる学習でターゲットの精度向上をおこなっておりますため、2週間以内でのターゲット変更は制度劣化へ繋がりますためできかねますことご了承ください。
【アカウントプランナー相談】
弊社所属インスタグラマーの中でもトップクラスのインスタグラマーがあなたのアカウントを目視で確認をし、的確なアドバイスを行います。フォロワーの増加には様々な要因があり、一概にシステムのアクションスピードをあげても効果が見込まれない場合がございます。
例えばヨガのアカウントの場合、タイトルに「ヨガ教室〇〇公式アカウント」と記載されているアカウントと「ヨガが大好きなアラサーOLです!」のアカウントとでは最大65%もフォロワー増加スピードが違って来ます。この小さな違いが大きな効果につながります。またこのような細かいノウハウを蓄積しているのが個人のアカウントでもフォロワー数を数万人以上集めているインスタグラマーとなります。具体的なご相談の例といたしまして、普段アカウント運用をしていく中で意識されている事やどのような分析を行いながらアカウント構築されているのかを具体的にご教示頂けますと効果的なアドバイス可能となります。
【相談方法】
相談プロセスも30秒程度ととてもシンプルに相談が可能です。
相談フォームを記入する
対応は平日11:00-18:00のみとさせていただいております。
全て目視で行いますため時間外でのお問い合わせにつきましては対応可能時間にご返信いたしますことご了承ください。