======2020年6月8日現在=======
<アダルト系フォロワー増加とシステムによるフォロー先アカウントの注意点>
こちらインスタグラム上で、自然流入の形でアダルト系のアカウントからフォローやタグ付をされる事象が多発しております。また、それらのアカウントは様々なタグを使用し、投稿しておりますため、システムによるアクションの対象となってしまうケースがございます。弊社側でもシステムアップデートを行い、可能な限り排除しておりますが一部アクションの対象として紛れ込んでしまうケースがございます。
なお、こちらはターゲット設定にて、お客様よりNGワード設定をされている場合でも、NGワード設定だけでは排除しきれない状態となっております。
今後弊社でもさらなるNGワード設定を強化を行っておりますが、ここ数ヶ月でのアダルト系アカウントの急増は過去類を見ない状況となっておりますためご了承とご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
======9月14日現在=======
2019年9月15日はLimにとって大きな進歩を遂げる日となります。Limではスクリーンコントロールシステムの開発によりインスタグラムの自動運用の提供が可能となる企業となりました。このシステムにより人間と全く同様のアクションが可能になっております。スクリーンコントロールとはスマートフォンを人の手で操作し、タップやスクロールを自動で行うシステムです。そのため従来のインスタグラム内にボットを埋め込みアクションを行うものとは異なり、実際に人間と同様のスマートフォンの操作にてアクション(フォローを中心)に行うことが可能となります。これによりインスタグラム側のアップデートや、システムのエラーなどがなく安定的なアクションの提供が可能となりました。詳細は動画、または新プラン概要をご覧ください。
また、それに伴い新プラン「バンブープラン」のリリースが行われました。バンブープランではビジネスプランとは異なり、このスクリーンコントロールシステムの実装が行われたシステムになります。さらに万が一アクションが行われない場合でも完全返金保証がついたプランとなります。詳しくは「新プランの詳細」をご覧ください。
======8月27日現在=======
現在アップデートを終え全てのユーザ様へシステムは正常に作動しております。こちらは数週間前にもアナウンスをしていただいた通りでございます。しかしながらお問い合わせをいただく多くの方は、システムの再認証を行なっていただけておりません。
システムの再認証が行われていない場合はアップデートの反映が行われずに、システムのアクション数が極端に低くなっている状況でございます。必ず再認証を行なっていただくように全ユーザ様へのご対応のお願いをしております。
======8月23日現在=======
8月1日にリリースいたしましたVIEW機能の完全リリースを行いましたのでご報告いたします。
管理画面の確認方法やVIEW機能を最大限活用するために必要なことをまとめさせていただきます。
また一部ユーザーへは認証作業が必要となりますのでご協力をお願い申し上げます
VIEW機能とは
VIEW機能とはターゲットとなるユーザのストーリーに対してあなたのアカウントが閲覧をしに行きます。簡単にいうと、ターゲットユーザのストーリーに「足跡」を残していくことができます。この機能によりストーリーの投稿者(特にインスタグラムのアクティブユーザー層)に対して大きな気付きを与え、且つ従来のターゲティング制度を担保できる機能となっております。また「見てくれた」という行動は、ストーリーを投稿しているユーザーが迷惑に感じる心理は考えにくく、アカウントの停止などのリスクは従来通り「なし」に等しいということです。

また、インスタグラムでは「見る」行為に対しての規制などはなく、自動いいねや、自動フォローなどのアクション規制数に影響されることがない状態となります。そのため従来の自動アクション以上に、より多くの層、方へ気づきを与えることが可能となります。
VIEW機能を最大限活用するためには
VIEW機能で残せる「足跡」は2つの要素で構成されておりますのでその3つの要素を最適化することがもっとも重要な事項となります。
1、アカウントアイコン
2、タイトル名
まずアカウントアイコンに関しては現状弊社のモニタリングによりますと人が写っているものの方が反応率が高いことが判明しております。またタイトル名に関しては、細かな設定や融通が効かない項目ではございますがしっかりと個人名が特定でき人間味がでるタイトルや店名に地域を入れるなどをお勧めいたします。特に店舗などですと個人アカウントに比べ人間味が低く、効果が薄くなってしまいますので人間味が溢れる店長のアカウントなどアカウントに「主人公」を持たせることをお勧めいたします。

管理画面の反映と効果測定

すでにほとんどのアカウントへはVIEW機能が管理画面へ反映されております
上図の赤枠にVIEW数が反映されております。なおまだ数値が0のままになっている方や数値は入っているけど、全然増えていかない(1〜2時間経過観察してください)という方はは認証作業を行うことで24時間以内に管理画面へ反映されます。
なお、その他のアクション(いいねやフォロー)に関しては下記15日に更新させていただいております通り、引き続き表示はされませんのでご了承くださいませ。
なお、VIEW機能はポテンシャルとしてターゲットの仕方により、数十万VIEW行われるケースもございます。数値が動いているが数百VIEWしか動かないという場合は、ターゲット変更をおすすめします。

実際に弊社のモニタリングの結果、ストーリーでのビューをつけることで自分のページへのアクセス数も数倍に変化しております。また弊社の強みであるターゲティング制度も従来通りのターゲティング層に対して行うものですため、自分のページに見にきていただいている方は、実際のターゲット層となります。
======8月15日現在=======
大変お待たせいいたしました! すでに多くの方のフォロワー増加が正常に行われるアップデートに成功しました。大きなシステムの変更がございますのに加え、より安全で効率的なアップデートが完了いたしました。こちらの技術は弊社独自の技術を用いて行なっております。素晴らしいアップデートですが、併せて大きな変更がございますので必ず、すべてお読みください。
※今まで通り定期的なシステム認証は必要です(こちら)
システム変更点
従来のシステムはあなたのアカウントを気に入ってくれそうなターゲットに対しあなたからアクションを起こし、アクションがされた人が気になって見に来た場合に、フォローされる場合もあると言うシステムでした。そのためフォローされるまでにはアカウントの構築などが不可欠でした。しかし今回のアップデートではターゲットを分析したらターゲットがあなたをフォローするという、ターゲット側アカウントのコントロールによりあなたのフォロワーを増やすことが可能です。 例えば100人に自分からアクションをして、1人-3人がフォローてくれた場合、結局反応率は1−3%ほどでした。しかし弊社は、そもそもで1-3アクションを行い、その3アクションが必ずあなたをフォローする方がより効率的であり、更には安全で効果的であると考えました。現在そのアイデアから、実際にあなたのアカウントではなく、ターゲットしたユーザーのアカウントコントロール技術によりあなたが多くのアクションをしないでもユーザがあなたをフォローしてくれることとなります。
※コントロールという表現を使用しておりますが、ターゲットアカウントに対して不正ログインなどを行い、フォローさせるというものではなく、最も高確率にフォローバック、アクションバックされるタイミングでアプローチすることとなります。そのためターゲットはコントロール(誘導)されるような状態となりますので、このような表現を使用させていただいております。

メリット
今回のアップデートのメリットは莫大なものです。なぜならアカウントのクオリティによってフォロワーの増加が左右されない点があります。(フォロワーは増えますが集客までの誘導にはアカウントクオリティは欠かせません)。増やしたフォロワーにしっかりと繋がるためにはストーリー投稿や、インスタ投稿などは従来通り必要です。
現在インスタグラムは手動であれ自動であれ、規制を超えるアクションを禁止しており、更にその規制数が少なく設定されました。その観点からすると、すでにこの自動アクション機能でのフォロワー増加は難しいものとなっており多くの自動ツールを提供する企業は事業を全て撤退しており、現在弊社がこのコントロール技術により自動ツールを提供できている認識です。
デメリット
みなさまのアカウントはほとんどアクションを行なっておりませんため、現在管理画面にログインをしてもアクションを見ることはできません。しかし実際にフォロワーが増えるという観点から、実際にあなたのインスタグラムを開きどのようなフォロワーがフォローして来てくれているのかなどの確認をすることは容易にできます。そのフォロワーがあっていない場合はターゲティングの変更を従来通りに行なってください。
※システムの認証は従来通りに必要です。また定期的にシステム認証は必ず行なってください。管理画面から可能です。

管理画面の見方は以下です。実際のターゲットをいちいち管理画面から確認する必要はありません。あなたのインスタグラムアプリを開き、フォローしてくるユーザーがターゲットと合っているかを見ればいいだけです。更には1日いくつアクションしているのかなどもモニタリングは不要です。重要なのは「何人フォロワーが増えたか=ファン獲得数」という完全な結果のみとなります。それは以下の画像の部分で把握は可能です。
システム認証を行なってください(こちら)

現在インスタグラムは情報の取得、また実際の購買やお店の予約、また情報のシェアなど、人々にとってなくてはならない生活の一部(ライフスタイルアプリ)として利用されていると同時に、お店や店舗、またその他事業種は「インスタグラムに露出をしないと誰からも知られない時代」になっております。
そのためインスタグラムの利用を始めるものの、多くの事業主様は運用ノウハウや、工数の関係上しっかりとビジネスに活かせていないことが課題となります。 この課題を解決できるのが弊社Limの強みであり、現在このインスタグラム集客市場の多くのシェアを獲得している状態でございます。今までと変わらず今後も弊社へのニーズが高まることが予測できております。
そのため、今後はより多くの方ではなく、まずは、今いる自分たちのクライアント様を大事にするという観点で、先日も発表をさせていただきました通り、現在弊社が多くのシェアを獲得している状態となっておりますため、新規申し込み者に対しての値上げ(通常料金(29800円)への引き戻し)を9月、または10月予定しております。 もちろん既存ユーザ様、及び既存代理店、パートナー様経由でのご紹介者様に対しては同一価格での提供を予定しておりますことご安心ください。
代理店様へ
クライアントレポートの内容は従来通り管理画面よりダウンロードが可能ですが、アクション数は伸びておりません。フォロワー数が伸びているかを指標にしてレポーティングをお願いしております。
======8月4日現在=======
現在VIEW機能のリリース後、Activityには記載はございませんが、機能自体は正常に作動しております。またその他アクションにつきましては現在インスタグラム側の規制対象になっている場合は作動をいたしませんことご了承ください。こちらは弊社側のシステムではなくインスタグラム側の仕様の問題ですため、ご理解をお願いいたします。

======8月1日現在=======
LimAIシステムユーザーの皆様、大変お待たせいたしました。開発責任チーム担当です。
弊社開発チームが新機能の実装を完了させました。現状インスタグラムではアクティブユーザー数が3300万と止まることを知らない増加で人々の生活の一部と化しております。しかしユーザーの利用変化により、「フィード投稿」ではなく「ストーリー」の視聴や投稿利用が主な目的で使用されている背景かがあります。
そのような状況から、この度ストーリーへのビュー機能の開発に成功しました。ビュー機能とは「足跡」のようなものであり、誰が見てくれたかを認知させるための機能でございます。
機能説明
この機能によりストーリーの投稿者(特にインスタグラムのアクティブユーザー層)に対して大きな気付きを与え、且つ従来のターゲティング制度を担保できる機能となっております。また「見てくれた」という行動は、ストーリーを投稿しているユーザーが迷惑に感じる心理は考えにくく、アカウントの停止などのリスクは従来通り「なし」に等しいということです。

また、インスタグラムでは「見る」行為に対しての規制などはなく、自動いいねや、自動フォローなどのアクション規制数に影響されることがない状態となります。そのため従来の自動アクション以上に、より多くの層、方へ気づきを与えることが可能となります。現在月に最大12万VIEWもの実施が可能となる状況でございます。
効果検証結果
実際に弊社の3週間でのモニタリングの結果、ストーリーでのビューをつけることで自分のページへのアクセス数も数倍に変化しております。また弊社の強みであるターゲティング制度も従来通りのターゲティング層に対して行うものですため、自分のページに見にきていただいている方は、実際のターゲット層となります。ターゲティング精度に関してはこちら

管理画面対応
VIEW機能の利用にはLim管理画面からシステムの認証を行なってください。また、VIEWアクションを行なった方の管理画面への反映のための開発を順次行なっております。Activityなどには現在VIEWをした先のアクションなどが記載されておりませんが、今後反映が完了出来次第こちらのフォーラムにて発表を行います。

効果の測定方法
この度インスタグラムをより良いプラットフォームとしてご活用いただくための機能として、弊社が独自で開発に成功した機能であります。また、引き続きターゲティング精度なども従来の機能と同様に引き継がれます。現状この新機能の効果は管理画面の開発反映が行われるまではフォロワー増加数、また自身のアカウントへのアクセス数でモニタリングが可能となります。開発後はActivityへの反映などで確認が可能です。
機能利用の方法
機能利用は全ユーザーにデフォルトにて反映されますため特別な対応は不要です。しかし万が一パスワードやユーザーネームの変更、または二段階認証の設定などを行なっている場合は正しく反映されませんため、念のため再度システム認証を行なっていただくことを推奨いたします。
また併せまして弊社のシステムは変わらず多くの人に気付きを与えるシステムとなっております。フォローするかなどはどちらにせよ皆様のアカウントのクオリティに左右されます。アカウントの質も併せて向上してください。弊社では様々なノウハウや仕組みもサービスとして提供しておりますので、こちらから確認してください。
今後も様々な驚きを開発し続けてまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。また併せましてその他様々な事業も展開しておりますため、ご覧ください。
店舗必見!MEOサービス
事業種必見!3分HP無料制作
キャスティング事業
インスタグラム丸ごと運用
現在インスタグラムは情報の取得、また実際の購買やお店の予約、また情報のシェアなど、人々にとってなくてはならない生活の一部(ライフスタイルアプリ)として利用されていると同時に、お店や店舗、またその他事業種は「インスタグラムに露出をしないと誰からも知られない時代」になっております。そのためインスタグラムの利用を始めるものの、多くの事業主様は運用ノウハウや、工数の関係上しっかりとビジネスに行かせていないことが課題となります。
この課題を解決できるのが弊社Limであり、現在このインスタグラム集客市場の多くのシェア獲得状態でございます。今までと変わらず今後も弊社へのニーズが高まり続けることが予測できております。そのため、今後はより多くの方ではなく、まずは、今いる自分たちのクライアント様を大事にするという観点で、先日も発表をさせていただきました通り、新規申し込み者に対しての値上げ(通常料金への引き戻し)を予定しております。
また既存ユーザ様、パートナー様経由でのご紹介者様に対しては同一価格での提供を予定しておりますことご安心ください。
=====7月8日現在======= ユーザの皆様、およびパートナーの皆様
いつもお世話になっております。
現在開発チームよりバグの修正が終わり現在正常にシステムは作動しております。
再度認証を行いシステムを作動していただければ幸いでございます。
またシステムの認証は今後も必要なものとなりますため、定期的に実行していただければと存じます。
この度弊社では以下に記載の通り、バグ発生当日での全ユーザおよびパートナーへの通達、およびフォーラムの随時の更新、またウェブサイトでの告知などを迅速に行なってまいりました。またバグの改修に関しても多くの自動投稿、画像編集アプリ、また自動ツールなどインスタグラムを利用した第三者ツールが事業を閉じる方向となっております中、唯一弊社のみがこの改修を遂げていることを確認しております。 一方で今後も他社プラットフォーム上にて提供しておりますサービスである以上、定期的にシステムに影響が生じる事象が発生するなどのリスクはございますため、こちらに関しては全ユーザ様およびパートナー様のご同意いただいておりますご利用規約に記載の通りご理解をいただきご利用、および販売を行なっていただきたく存じます。またこちらはインスタグラムだけではなく、例えば先日もニュースになりましたYahoo広告の一部停止なども同様の内容となり、プラットフォーマーの仕様変更やバグなどには必ずそのプラットフォーム上でサービスを提供しているサービスにも影響がございます。
現在、弊社は店舗集客サービスのMEO、また3分で人工知能がHPを作成する3MIN-HP、その他様々なサービスを持つとてもユニークな会社でございます。日々クライアント様へ”Wow”という驚きを提供し続けるため、インスタグラムだけではなくその他のサービスも併用していただければと存じます。
以上、この度はFacebook社の世界的なバグの影響で、多くのユーザ様、および代理店様にご不便をおかけしましたことを真摯に受けとめ、今後の事業成長と皆様への貢献をさせていただけたらという所存でございます。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
=====7月7日現在=======
全ユーザ様、そしてパートナーの皆様 私香港法人MarketingDataSolutionLimited、及びLimグループ代表の竹花貴騎と申します(https://www.instagram.com/takaki_takehana/) この度、7月4日23時頃にFacebook社にて発表されました世界的なバグの影響で、弊社システムへも大きく影響がございました。これにより、関係者各位に多大なるご心配をおかけしております。 7月4日の夜中から現在まで、バグの復旧に全グループで努めるているとともに、ユーザ様へのご対応を最優先とし、ご希望者には今月分のサービス停止の特別対応の受付などを迅速に進めさせていただきました。 現在の状況としましては、私を含め、全開発チームによりバグ修正完了の見込みが立っております。予測といたしましては本日7月7日から7月9日にかけて復旧が完了する見込みでございます。 こちらに関しては最速で開発および改修を行なっておりますのでご安心ください。今後の最新状況としましてはこちらをご確認いただけましたら幸いでございます。 本日の特別対応処置などを行なった際に弊社として確信できました事がござます。今回全ユーザ様及びパートナー様に対しバグ発生の翌日に一斉告知メールをお送りいたしました。その際に実際のユーザ様やパートナー様のお声がサポートセンターに殺到いたしました。

弊社では日本法人は先月、6月末で設立3期目となります。この短い期間の中で毎月一つはサービスや新事業をリリースし続け、気づけば世界5カ国への展開と、従業員数も300名を超えるグループとなっており、正直、代表の私自身でも追いつけないほどのスピードで急成長中の会社となります。(https://www.lim-japan.com/legal) そのため再度地に足をつき、1ユーザ様の声を改めて聞き、感じる時間が取れ、自分たちが提供している全てのサービスはこの社会の誰かの為になっているのだと強く再認識をする機会でありました。 現状もバグの改修は完了しておりません現状でご迷惑をおかけしております身ではございますが、一刻も早い復旧を完了させるとともに、今後もユーザの皆様に”Wow”という驚きと感動を提供できる企業であり続けたいという想いでユーザの皆様、そしてパートナーの皆様への貢献ができたらと思っております。