2019年11月14日現在、「フォロー数・フォロワー数の急減」するバグが発生している報告を受けております。
しかし、弊社システムが原因で発生している問題ではございませんことご安心ください。
このような現象が起きた場合は、アプリの再インストールや再ログインを行なってみてください。また、一定時間お待ち頂くと数字が戻る場合がございます。
※2月に起きたバグと同様または類似の現象が本日時点でも確認されたため再記載となります。
2019年10月25日現在、投稿に対するバグが発生している報告を受けております。
ただし、いくつかの場合、投稿内容がガイドラインに違反している可能性があり、Instagram側から削除をされている場合がございます。投稿できない、削除されているなどの現象が確認できた際は以下の方法をお試しください。どちらにせよ弊社システムが原因ではありません。
また、詳細はこちらよりご覧ください。
7月17日現在弊社側でのバグはございません。
一部アクションアルゴリズムが変わっております。アクション速度の適用はこちらをご参照ください。こちら
また一部インスタグラム側でのバグは継続しております。以下をご確認ください。
7月11日更新
2019年7月6日15時30分頃より、Instagramアプリから「いいね」をしようとしても「アクションはブロックされています」というエラーが表示されてしまい、いいねできないという問題が多くのインスタユーザーの間で発生しています。これはシステムの影響ではなくインスタグラム側のバグの可能性が高くあります(対処方はこちら)


参照元:https://downdetector.jp/shougai/instagram Facebookおよびインスタグラムに世界的障害が発生しております。
https://newspicks.com/news/4025806/
7月8日現在、開発チーム側にてバグの修正が完了いたしました。正常に現在は作動いたします。再度認証を行いシステムを作動させてください。また認証は定期的に必要です。
(こちら)
7月7日現在、開発チーム側にてバグの修正がもうすぐ完了するとのこと報告を受けております。もうしばらく復旧までお待ちください。こちらをご覧ください
7月6日更新
【Facebook社バグの影響報告について】 こちらをご参照ください
2019年7月1日から現在(2019年7月4日)にかけストーリーが投稿できない、ハッシュタグをつけているのに反映されない、また投稿ができないなどの世界的に大規模なインスタグラム/Facebook側のバグが発生しております。このバグによる影響にて一部ユーザーに関しましてシステムの作動ができていないアカウントなどが確認できます。通常バグは24時間以内に解決いたしますが、こちらはインスタグラム側の問題でありますため、弊社としての対応は特にできることがございません。もうしばらくお待ちください。
また弊社ではご同意いただいておりますご利用規約にも記載の通り、弊社ではお申し込みごとにサーバーの設置やサポートなどの人的工数、またはアカウントプランナーの配置などというコストをかけサービスを包括的に提供しておりますため、弊社の定義する”サービス”とはシステムの作動だけではなく、アカウントプランナーへの相談、またオンライン動画の配信なども含めれております。そのため、システムが作動しない場合でも後日返金などの対応は致しかねますこと事前にご留意ください。

認識済の内容
現在報告が上がっておりますエラー内容は以下です。該当のエラーをご確認ください。またいずれのエラーも現時点では弊社のシステムによるエラー、またアカウントの停止などはございませんことご安心ください。また多くのバグは弊社以外のシステムを利用したことがあるアカウントや、偽フォロワーの購入などを行なったアカウントに対して頻繁に発生しております。これには以下❺を参照してください。
==================
❶アクションがブロック
❷パスワード変更要請
❸ハッシュタグの未反映
❹パスワードの変更推奨
❺偽フォロワー購入アカウント
❻アクションが遅い?
❼上記全ての対策
==================
上記いずれの内容でもアカウントの停止などは一切ございませんことご安心ください。
❶アクションブロックについての詳細
一部エラー文言が異なる場合がございます。

インスタ側のバグ
2019年3月中旬頃より、iOS版のインスタググラムのアプリケーションで「ブロックされています」と表示されるユーザーが増えています。他のサイトなどでも広く発表されていますが、3月3日現在インスタから不具合発生中のお知らせはありませんが、今回の「ブロックされています」はiPhoneユーザーの間でのみ発生しているため、iOS版インスタアプリのエラーで表示されているものとされるようです。このエラーに該当するようなアクションしていない場合も表示されるので、心配する必要はありません。
しかし、一度ポップアップされてしまうとフィードの投稿を見ていいねしたりなど、何らかのアクションを起こす度に繰り返し表示されてしまうので、なかなか面倒です。「ブロックされています」が表示される状態では、いいねやフォローができなくなります。また写真を投稿することはできますが、文章やハッシュタグをつけることはできず、「ブロックされています」が表示されて先に進めなくなるようです。
通常このブロックについては過去「偽フォロワーを購入」した経験があるアカウントにも頻繁に出ます。インスタグラムは人と人の繋がりを重要視するため、偽フォロワーを購入することを「不正」と呼びます。弊社のシステムはこの偽フォロワーには該当いたしませんことご安心ください。
また弊社システム利用中は原則アクションを手動では行わないでください。これは手動、自動に関わらずアクションの規定数がございますためでございます。1日数件のアクションでしたら問題はございませんが原則アクションはお控えください。
❷パスワード変更要請

こちら偽フォロワーや偽いいねを購入されている疑いがあるアカウントに対して表示されるエラーとなります。偽フォロワーの購入はコミュニティ規定でも明確にインスタグラムは禁止しています。弊社のシステムはフォロワーもいいねの提供も行なっておりません。もし偽フォロワーの購入を行なっている場合は即おやめください。詳しくは❹の偽フォロワーの購入をご参照ください。
❸ハッシュタグ未反映についての詳細(通称:シャドウバン)
ご自身が投稿しようとしてハッシュタグを記載しても全くハッシュタグが反映されないなどのになる現象です。通常”シャドウバン”とも言われます。
シャドウバンには様々な原因がございますため一概に弊社でも対策方法はございませんが、通常2週間程度お待ちいただき過去の投稿などにハッシュタグが追記可能となりますことご安心ください。
ご自身が投稿しようとしてハッシュタグを記載しても全くハッシュタグが反映されないなどのになる現象です。通常”シャドウバン”とも言われます。
シャドウバンには様々な原因がございますため一概に弊社でも対策方法はございませんが、通常2週間程度お待ちいただき過去の投稿などにハッシュタグが追記可能となりますことご安心ください。
主な原因
プロフィールのリンクを張り替えた時に発生
ハッシュタグのつけすぎにつき発生
報告を受けたアカウントなどに主に発生
ハッシュタグのワードと投稿文章があまりにも違う場合に発生
これにはLimのインスタグラム講座の「文章・ハッシュタグ」の3分動画をご覧ください。
❹パスワードの変更推奨
「あなたのInstagramは自動でいいねやフォロワーを増やすシステムを使っている可能性があります」というエラーがポップアップされた場合特にパスワードの変更などのご対応は必要ございません。変更をした場合は再度認証ページよりアカウント認証を行なってください。
このエラーはインスタグラム側でもご自身で意図せずに、システムを利用しないことを推奨しているエラーとなります。インスタグラムでは偽フォロワーを購入することは禁止しておりますが、人と人とが繋がるシステムである場合はのシステム利用は禁止してはいません。
またこのエラーが出た場合はなるべく頻繁にインスタグラムをしっかりと利用しましょう。インスタグラムを頻繁に利用していただくことは実はより弊社のアクションスピードが上がることが可能となります。
❺偽フォロワー購入アカウント
過去弊社システム利用前、後に関わらず偽フォロワーの購入をしたことがありませんか。どのアプリ会社でもMAU率という指標がアプリの価値を決めます。これはアプリをダウンロードした人々がどれだけそのアプリを実際に継続利用しているかを指す指標です。MAUが低いアプリはダウンロードはされるけど継続利用はされないので価値が低くなります。それはインスタグラムでも同様です。インスタグラムでは「幽霊アカウント」を排除します。これはアカウントを作ったのに利用しない幽霊アカウントという意味です。この幽霊アカウントが多い場合多くの人がインスタグラムのアカウントは作るが継続利用しない、いわゆるMAU率が下がり価値が下がってしまうことをインスタグラムは懸念しています。そのため偽フォロワーを購入したアカウントに対し頻繁にインスタグラムではエラー表示を出す場合がございますが、これは弊社のシステムによるエラーではございません。弊社のシステムは「人と人との繋がり」を尊重しておりますシステムでございます。
❻アクションが遅い?
こちらのページにて詳細をお伝えしております。
❼対策
パスワードの変更リセット
まずはインスタグラムアプリを開き「セキュリティ」の項目からパスワードの変更を行ない24時間お待ちください。(システム停止の自動メールは送られます)24時間後に管理画面からシステム認証を行い再度モニタリングをお願いいたします
利用頻度
エラーが出た場合は頻繁にインスタグラムをもっと活用してください。アプリを開き頻繁にインスタを利用する、投稿を増やす、ストーリー投稿を増やすなどを行いアクティブなアカウントであることを維持してください。インスタグラムではログイン時間のモニタリングを行なっておりますためしっかりとまずはログインを行なってください。またどちらにせよツールを活用するだけでは集客はできません。運用が大事でございますため運用もしっかりと行なってください。
#バグ #エラー #アクションブロック #ハッシュバン