こちらのページでは、MEOに関するお役立ち情報を発信していきます。
検索結果の最上位に表示されやすいマイビジネスから、商品・コースなどの見積もりを依頼することが可能なボタンが表示されるようになりました。
そこで今回は、マイビジネスのナレッジパネルに見積もり依頼ボタンを出す方法を解説していきます。
見積もりのリクエストって?
その名の通り、商品やコースに関する値段の「見積もり」を依頼することができるボタンになります。
見積もりというと堅苦しい雰囲気ですが、値段に限らず商品などに関する気になる点を尋ねることができるメッセージ機能のようなイメージですね。
業種によって見積もりをリクエストボタンは表示されないこともあります。
※飲食店などは「席を予約ボタン」などが表示されることが多いです。
「見積もりをリクエスト」をクリックすると、テキストボックスが表示され詳細を記入することができます。
受け取ったリクエストはGoogleマイビジネスのアプリから閲覧・管理することができます。
見積もりをリクエストの設定方法
「見積もりをリクエスト」を設定にするには、Googleマイビジネスのメッセージ機能を有効にする必要があります。
メッセージ機能が有効になっていれば、自動的に「見積もりをリクエスト」ボタンがナレッジパネルに表示されます。
メッセージ機能は、Googleマイビジネスのアプリで設定できます。
⑴ マイビジネスのモバイルアプリにログイン
⑵ 「顧客」を選択
⑶ 「メッセージ」を選択
⑷ メッセージ機能を有効にする
ウェブ版のダッシュボードからは設定できません。
※メッセージ機能を有効にしても「見積もりをリクエストボタン」が表示されない場合もあります。
条件はメッセージ機能の有効ですが、Googleの試験的な部分もあり日本では表示されない場合も多々あるようです。
見積もりをリクエストのメリット
見積もりをリクエストの設定することで得られるメリットは以下の点です。
・ マイビジネスから2ステップだけで気軽に見積もりを依頼できる
→通常、HPをから問い合わせフォームにいき名前や問い合わせアドレスなどを打ち込む面倒な作業があるがマイビジネス経由ならGoogleアカウントがあるためユーザーは最低限の簡単な情報を打ち込むだけで良い。
・ 見込み客との接点が生まれやすい
・ 同じエリアの同業他社と差別化できる
・ メッセージ機能で顧客と気軽にやりとりできる
まとめ
今回は、マイビジネスで「見積もりをリクエストボタン」を表示する方法について解説してきました。
ビジネスカテゴリーによって上手に使えば売上に大きく関係してくるでしょう。
顧客とのやりとり、気軽な問い合わせが不要なビジネスはメッセージ機能を無効にしておけば見積もりボタンも表示されません。
まだ新機能として追加されてから数ヶ月と経っていないこともあり、日本では表示される場合とされない場合があるようですが使えるものはしっかり活用しちゃいましょう!