こちらのページでは新型コロナウイルス感染拡大による影響と今マイビジネスを使ってやるべきことを解説していきます。
新型コロナウイルスによるGoogleマイビジネスへの影響
世界的に感染拡大している新型コロナウイルスによって、様々な機能制限が確認されています。
Googleマイビジネスのヘルプコミュニティにも多くの利用者の声があげられています。
・投稿が反映されない
・写真が反映されない
・マイビジネスに口コミが書き込めない
・口コミへの返信ができない
・情報の変更ができない
などの制限がかかる可能性があります。(通常通りに反映される場合もあります)
以下、Googleマイビジネスヘルプに記載されている内容になります。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大による前例のない社会情勢の中で、Google はチームメンバーの健康を守るため、出社の必要性を減らすよう取り組んでおります。その結果、当面の間は重要なサービスが優先されるため、サポートに制限や遅れが発生する場合がございます。
引用元:Googleマイビジネスヘルプ
また、Googleサポートへの問い合わせがメールのみになったり、回答までに数週間かかることもあります。
Googleによると、新型コロナウイルスの感染防止によりGoogleサポートの人員を削減しているとのことです。
今、Googleマイビジネスで行なっておくべきこと
機能制限がかかっており、従来のマイビジネス運用が行えない状態でも、必ず行なった方が良いことがあります。
Googleが新しくリリースしている機能をご紹介しますので、対象となる店舗はぜひ活用して下さい。
COVID-19の最新情報について
投稿機能で「COVID-19の最新情報」という項目が新しく追加されています。
この投稿機能は、新型コロナウイルスの影響で変更になった店舗情報を検索ユーザーにいち早く伝えることが可能です。

緊急事態宣言の期間は営業時間を変更することや休業期間などを投稿して検索ユーザーに正しい店舗情報を提供できます。
特徴として、「COVID-19の最新情報」を投稿した場合、ナレッジパネルのトップに投稿内容が固定されるので、マイビジネスを発見した際に目に付きやすいことです。
現在の営業時間・提供しているサービスなどを正しく伝えることで、依頼を受注できたり、来店希望の方やお店への不必要な問い合わせを減らすことができます。

臨休休業やサービス停止の場合にも「COVID-19の最新情報」を有効活用しましょう。
※「COVID-19の最新情報」は写真を掲載することができず、テキストのみとなっておりますのでご注意下さい。
営業ステータスの変更
Googleマイビジネスではビジネス拠点に休業マークを付けることが可能です。
新型コロナウイルスによる影響、緊急事態宣言による影響で臨時休業をしている店舗は休業マークをつけるようにしましょう。
休業マークを付ける手順は以下の通りです。
1.パソコンで Google マイビジネスにログインします。
2.画面左にあるメニューで [情報] をクリックします。
3.右側にある [Google 上でこのビジネスを休業または閉業する] にカーソルを合わせます。
セクションを展開するために矢印をクリックする必要がある場合もあります。
4.[休業マークを付ける] をクリックします。
休業マークを付けたいプロフィールが他にもある場合は、目的のプロフィールを選択して上記のステップ 2~3 を繰り返します。
引用元:Googleマイビジネスヘルプ
一時的な営業時間変更や暫定的な休業の場合、顧客への告知には「特別営業時間」機能を使用するようにしましょう。
※「臨時休業マーク」を付けた飲食店や小売店のマイビジネスは属性がGoogle検索やGoogleマップで表示されなくなりますのでご注意下さい。
テイクアウトやデリバリー対応をしている店舗は「臨時休業マーク」は付けないように気を付けて下さい。
まとめ
今回は新型コロナウイルスによるGoogleマイビジネスへの影響・機能制限と今やるべき対策をご紹介しました。
大変な状況ではありますが、その中でもしっかりと行える対策を行うことが非常に重要になってきます。
日々変化する状況の中でいち早く新鮮な情報をキャッチし、いち早く実行していくことが他店舗との差を付ける要因になります。
新型コロナウイルスによって外出自粛の為Googleマップ利用者やGoogle検索数が減ったりと様々な影響が出ていますが、新しいマイビジネス機能を使って最新情報を提供したり、SNSなどの別媒体を活用するなどユーザーに情報発信する方法は色々あります。
今できることの中で、使えるものを上手に使って少しでも売り上げに繋げていきましょう。